*

自己主張の強い人

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL
Bookmark this on @nifty clip


comm1苦手の原因(5) 自己主張の強い人

 自分を主張することに何の躊躇もない人でも、コミュニケーションに苦手を感じている人もいます。それは自分が居ることで何となく場が落ち着かないといった雰囲気を感じているからです。
 
 人はそれぞれ他の人に影響を与える雰囲気を出しているのですが、その雰囲気は自己主張のあり方で決まってきます。
 
 よくあるパターンなのですが、人がある話をしていると、その話をとって「自分もこうこうだった」と自分のことを話し出す人がいます。本人は夢中になって話していますから気がつきませんが、話を取られた方は「何、この人」と苛立たしい気持になったりします。
 
 また、「私が」「私が」と自分のことだけを話す人も、本人は夢中で場を盛り上げているつもりでしょうが、これもその場をこわしています。別れたあと、それぞれに疲労感が残ります。
 

 こうした未熟なコミュニケーション力の人は、うすうす自分の嫌さを感じていながらなかなかそのパターンから抜け出せないのです。自分のことばかり話す人は、かなりコンプレックスの人でもあり、そうせざるを得ない虚勢でもあります。
 
suinou1 もちろん自分の体験や考えなど必要に応じて語らねばなりませんが、自分の話には節度が求められます。コミュニケーションはともに楽しく快適であることが理想です。時には「あなたの話」を聞いて、相手を楽しませてあげる心遣いも必要です。
 
 コミュニケーションは「私の話」ではなく「私たちの話」を心がけるべきです。人は共にした行動を語るときが一番楽しいものです。そして共通の話題がその場を盛りたてます。
 
 自分を主張するということは、極めて大切なコミュニケーションですが、その背後には人への思いやりがないと優れた自己主張とは言えません
 

次は 「いい人」のストレス

⇒ 女性のコミュニケーション目次


公開日:
最終更新日:2014/10/06

PAGE TOP ↑