*

コミュニケーション 距離をおく人

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL
Bookmark this on @nifty clip


comm1苦手の原因(3) 距離をおく人

 人とかかわっていく中で、ごく親しい人以外の人とは距離感を保っている人がいます。自分に壁を作って一定以上に人を近づけない人です。これは人への警戒心が強くて、必要以上に近づいてこられるのが苦手なのです。こういう人は結構多いのではないでしょうか。
 
 人との関わり方に自信がないから、不安が先にたち自分から一歩引いてしまうのです。何でもないお店の人ともある程度親しく言葉を交わすようになると、その店から足が遠のいてしまうことさえあります。こういう人にとって親しさは居心地が悪いのです。
 
 幼い頃からのびのびと周りの人と接し、人の顔色をうかがうことなく生きてきた人には、こういうタイプの人の気持ちはわからないかもしれません。こういうタイプの人は、比較的親や周りの人からガミガミ言われたり、しょっちゅう怒られたり、バカにされたりして育った人に多いのです
 

hudeire 親しい人への警戒心が育っていくのです。自分が傷つかないために人との間に距離をおき、自分を守ろうとするはたらきで作られてきた習性です。人と親しくかかわって、結局イヤな思いをするくらいなら、初めから必要以上に親しくならないほうがいい、という選択です。
 
 このメカニズムを理解すれば、そんなに自己卑下や自己否定をしなくてすみます。もともとの性格でないと理解すれば、次第に自己開放が進みます。
 
 それにこういうタイプの人は、友達は少ないのですが優れた感性が育ちますし、専門的な知識を身につける力が強いのです。
 

次は 自己表現の苦手な女性

⇒ 女性のコミュニケーション目次


公開日:
最終更新日:2014/10/06

  •  


    T Y

  • Sorry. No data so far.

  • jyoseiqc
  •    
    PAGE TOP ↑