*

ナチュラルな印象が思いのまま(2)

公開日: : 最終更新日:2014/10/06 魅力UP法 , , , , ,

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL
Bookmark this on @nifty clip

cuteプロに学ぶ・・魅力UP法
★ 魅力的な女性になるために

ナチュラルな印象が思いのまま(2)

【Simple Make】 山本浩未著より

 ティッシュと並んで役に立つ綿棒は、マスカラがまぶたについたときやリップラインの修正に便利です。

 まず、ウォータープルーフタイプのマスカラを使ってもにじむ方におすすめの裏ワザを紹介しましょう。

 マスカラをにじませる原因のひとつが、目のまわりにアイクリームなどの油分が残ってしまっていることです。そこで、綿棒を使い、下まぶたなどのにじみやすい部分にフェイスパウダーを少量なじませておくとマスカラがにじまなくなります。

 アイスメイクなどに失敗した場合も、綿棒にポイントメイクリムーバーをなじませて修正すると簡単に直ります。

 眉の仕上げやアイライナーをなじませるときにも、綿棒は活躍します。眉を描いたら、仕上げに綿棒を使ってみてください。綿棒で眉の上下の際を軽くぬぐい、輪郭を整えれば、シャープさが増してキリッと仕上がります。

 アイラインをペンシルで描いた後は、綿棒でラインをなぞりラインのがたつきを直せば肌になじんでキレイに見えます。


 
lady-2-2 目元にもう少し深みが欲しいと思ったときにも綿棒を使ってみましょう。綿棒の先にペンシルで色をつけて下まぶたの目尻にラインを足すだけです。

 奥二重の方は、アイラインを入れてからこの綿棒でラインの上をなぞれば、より自然に目元を強調することができます。

 ぼかしのテクニックは唇でも使います。リップペンシルで輪郭を描いた後に、ラインの内側を綿棒で軽くなぞると、ラインが唇になじんで浮いて見えません。

 コンシーラーでシミを隠したときの仕上げも綿棒で行います。コンシーラーを指でなじませるとせっかくカバーした部分までぼかしてしまうのでせっかくのカバー効果が台無しです。

 コンシーラーをつけたら輪郭部分だけを肌になじませれば、トラブルをしっかりカバーしつつ、ナチュラルに仕上がります。

 輪郭修正は細かい部分の作業なので小まわりの効く綿棒がよいのです。
 つけすぎを防ぐにはティッシュ、ぼかしや修正には綿棒と覚えておきましょう。
 
ダイエットのご案内

おしゃれのご案内
 

sozai-b4 イラストは「素材大好き」さんよりお借りしています。

関連記事

lady-4-2

私は眉を描くのが下手なのですが・・

プロに学ぶ・・魅力UP法眉をつくる基本 【Simple Make】 山本浩未著より  眉の描

記事を読む

lady-11-2

なりたい唇をつくる口紅の描き方

プロに学ぶ・・魅力UP法なりたい唇をつくる口紅の描き方  よくメークで実際の唇の線より内側

記事を読む

4223bs

「私らしさ」をどう表現するか

プロに学ぶ・魅力UP法「わたしらしさ」をどこに表現するかが本当のセンス    まだ若くて、こわい

記事を読む

lady-5-2

アイシャドウは濃淡2色で

プロに学ぶ・・魅力UP法アイシャドウは、濃淡2色を使うのが決め手 【Simple Make】 

記事を読む

lady-7-2

境目をぼかすだけで、グッと自然な印象

プロに学ぶ・魅力UP法境目をぼかすだけで、グッと自然な印象 【Simple Make】 山本浩

記事を読む

lady-9-2

魅力的な目をつくる

プロに学ぶ・・魅力UP法魅力的な目をつくる 【「おしゃれな」女性になる63のヒント】 横森美奈

記事を読む

flady-1-1

おしゃれになりたい

プロに学ぶ・魅力UP法おしゃれになりたい 【「おしゃれな」女性になる63のヒント】

記事を読む

lady-8-2

脱・とりあえずファンデーション

プロに学ぶ・・魅力UP法「脱・とりあえずファンデーション」宣言! 【Simple Make】 

記事を読む

lady-10-2

ヘアースタイルを変えるだけで

プロに学ぶ・・魅力UP法ヘアースタイルを変えるだけで、違った自分に出会える [ad#jyo32

記事を読む

lady-1-1

ナチュラルな印象が思いのまま(1)

プロに学ぶ・・魅力UP法★ 魅力的な女性になるために ナチュラルな印象が思いのまま(1)【Simp

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

PAGE TOP ↑