*

好かれモード、嫌われモード

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL
Bookmark this on @nifty clip


sizenbi00
 どことなく人に好かれる雰囲気を出している人と、どことなく人から嫌われる雰囲気を出している人がいます。

 その違いはどこからくるのでしょうか?実はとてもシンプルなのです。
 好かれモードを出している人は、人が好きなのです。嫌われモードの人は、人を嫌っているのです。

 あの人は好き、あの人は嫌いと日常的に好き嫌いの感情を持っていますと、それがあなたの雰囲気となっています。また、いつも人を批判したり、人の悪いところばかりを見ていますと、人は無意識的にその人の側にいるのを嫌がるようになります。



 そして嫌われモードの人は、自分自身をも好きではないのです。どこかで自己否定をしています。それは幼い頃からの育てられ方に多くの原因があります。

zenia1i 人間は同じように良いところも悪いところも持ち合わせているのに、不幸にして悪い点をより多く指摘されたりして育った結果でもあるのです。

 さらに、不幸にして親を素直に愛することが出来なくなった人が、嫌われモードの人になりやすいのです。親への愛が人を愛する根本だからです。

 親を赦し、受け入れられるようになったとき、人を非難し、裁くことをしなくなってきます。そのとき自分の発する雰囲気も善きものに変わってきます。
 

 

⇒ 魅力的な女性目次


公開日:
最終更新日:2014/10/06

PAGE TOP ↑