美と健康(10)痔を患っている人の心

私の若い頃は、痔の痛みに苦労をしたものです。
ある時、痔と心のかかわりに気づいて以来、病院へは一度も行っていないのに、いつのまにか痔が無くなってしまったのです。
当時の私は、人への批判が鋭く、激しい言葉でよく人を怒鳴りつけていました。私の口をついて出る言葉が切り口上で鋭かったのです。
肉体の症状は、心の象徴として現われると考えられます。口をついて出す言葉の鋭さが、出す働きの箇所(肛門)へ鋭さの象徴として痔を現したと言えると思うのです。
ある時、痔と心のかかわりに気づいて以来、病院へは一度も行っていないのに、いつのまにか痔が無くなってしまったのです。
当時の私は、人への批判が鋭く、激しい言葉でよく人を怒鳴りつけていました。私の口をついて出る言葉が切り口上で鋭かったのです。
肉体の症状は、心の象徴として現われると考えられます。口をついて出す言葉の鋭さが、出す働きの箇所(肛門)へ鋭さの象徴として痔を現したと言えると思うのです。
【心の法則】
痔を患っている人は、人をするどく批判したり、怒鳴ったりする自分の心を改めてごらんなさい。
次は 希望の心が輝きをつくる
⇒ 美と健康目次
公開日:
最終更新日:2014/06/02