*

コミュニケーション 気遣いの会話は

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL
Bookmark this on @nifty clip


comm1女性の話し方(2) 気遣いの会話は

 女性の話し方の特徴は気遣(きづか)いと優しさにあるように思います。特に子どもの頃からいい子で育った人にこうした話し方を身につけている人が多いのではないでしょうか。
 
 こうした話し方の出来る方は、とても感じがよく、あまり人を傷つけることはありません。まわりで聞いていても気持のいいものです。
 
 しかしこうした気遣いと優しさの話し方には危険が潜んでいます。
 こうした話し方の別の特徴は、相手への思いやりから否定や断りが曖昧になりやすいのです。はっきり否定したり、断ったりするのが相手に悪い気がするのです。
 
 親しい人ならその人の話しグセや雰囲気から、その人の意思をそれとなく察して判断するのですが、ビジネスやそう親しくもない人たちとの会話では、その人の意思をつかむまで無駄な時間がかかりますし、誤解を生んだりもします。
 

 怖いのは、男女間の感情が入った会話です。こうした気遣いや優しさの人の話し方は、その特徴から相手に誤解を与えやすいのです。デートの誘いを断るにも相手を傷つけないような心使いからきっぱりとした意思表示をしないで、曖昧な返事でわからせようとします。
 
heartn これが誤解を生みます。人間は本来自分に都合のいいように解釈するものなのです。一方的な想いをつのらせる結果ともなり人間関係にトラブルを起しかねません。ストーカーを誘発しやすい話し方とも言えます。
 
 こうした話し方は本当の気遣い、優しさではありません。自分の本心が言えない弱さでもあるのです。人から嫌われたくない自己防衛に過ぎないのです
 
 上手にハッキリ否定し、断る会話を心がける必要があります。こうした話し方は女性に限らず男性にも当てはまります。
 

次は 気配りにみる女性の側面

⇒ 女性のコミュニケーション目次


公開日:
最終更新日:2014/10/06

PAGE TOP ↑