*

初対面の人に緊張する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Bookmark this on Livedoor Clip
Bookmark this on Yahoo Bookmark
Bookmark this on BuzzURL
Bookmark this on @nifty clip


comm1心の交流(7) 初対面の人に緊張する

 女性はその場をなごやかにしようとするやさしい性質を持っている反面、苦手な人を強く意識する面も併せもっているように見えます。
 
 まわりの人に気配りをするやさしさが裏返しとなって苦手な人をよけい意識するのかも知れません。特に初対面の人を苦手に思う女性が多いように感じます。
 
 苦手だと思う意識が初対面の人とのコミュニケーションに緊張をもたらしますが、なかには初対面の人とでも何のくったくもなく自然体でコミュニケーションをとっている方もいます。その違いはどこからくるのでしょうか。
 
 人間関係において緊張する人は心に構えを作っているからなのです。人間関係を楽に自然にこなしている人は、この心の構えがないのです。
 

 云わば、自分の心のなかに閉ざしている部分が強くある人が、心に構えを作り、心を開いている人が心に構えが少ないのです。
 
yoseue 自然なコミュニケーションがとれるようにするには、自分の心を開く方向へ自分を持っていく必要があります。心を開くとは、自分を隠さない働きであり、自分をさらす勇気を持つことなのです。
 
 自分を守ろうとして心を閉ざせば、そこに緊張が生まれ、ぎくしゃくとした中に自分を閉じ込めてしまいます。
 
 誰にでも自分の心を開く必要はありません。たった一人でいいですから自分の心の弱い部分、傷ついている部分、触れられたくない部分を語ることができれば、そこに深い心の交流が起こります。この深い心の交流の体験が自分を変えていきます。隠そうとする心から自分を解放するのです。
 
 そのままの自分でいられる・・これが緊張感から解放され、自然なコミュニケーションをつくる基です。深い心の交流をする相手が見つからない場合、カウンセリングを利用してみるのもいいですね。
 

次は 会話のストレス

⇒ 女性のコミュニケーション目次


公開日:
最終更新日:2014/10/06

PAGE TOP ↑